キャラが刺さると売れる!『メンヘラ地雷系女と〇〇!』で学ぶジャンル特化のコツ

※本記事にはプロモーションが含まれています

今回の記事ではFANZAにて1000部以上売り上げている
同人作品『メンヘラ地雷系女とヤリ捨てH!』を例に、
キャラの属性にフォーカスした作品づくりについて語ります。

作品紹介:『メンヘラ地雷系女と〇〇!』について

地雷系女子に催眠をかけて、
路地裏で即ハメラブラブHをする作品です。

当作品が同人制作に活かせるポイント

当サークルは作品の本数は多いものの、
単体の売上はそこそこ…といったサークルです。

その中でFANZAの売上4ケタ本を達成した当作品について、
そのヒットの理由を振り返っていきたいと思います。

ポイント1.トレンドのキャラ属性を狙い撃ち

今でも人気キャラのひとつではありますが、
この作品をつくった当時、地雷系女子が大きなトレンドでした。

見た目も分かりやすく、
メンヘラ依存系なセリフも書きやすく、
AI生成のプロンプトも作りやすい。

三方よしといった形でサクサクと制作できました。

このように、性格がハッキリしていて動かしやすいキャラが
トレンドになった場合、そのキャラ属性を作品のテーマにすると
収益にもつくりやすさにも繋がります。

2025年後半はギャルブームが落ち着いて、また別の属性のターンが来るかも…? といった感じでしょうか。

ポイント2.別の子に手を出す理由づけとスリル

女の子をとっかえひっかえする作風の場合、
普段その理由にはあまり言及しなかったりします。

「いろんな女の子とヤりたいし」ぐらいでしょうか。

一方で、地雷系メンヘラ女子を攻略キャラにすることで、
「独占欲が強くて後が怖いから」というのが
ヤリ捨ての理由づけになったりします。

このように、作品の構成とキャラの性質が結びつくと、
作品により説得力が生まれると思っています。

ポイント3.女の子同士の関係性にフォーカス

同じ男と関係をもったメンヘラ同士をぶつけると…
なかなか恐ろしいことになるのは想像に難くないはず。

地雷系同士であれば関係性がこじれるといったように、
「同じ属性のキャラ同士を会わせるとどうなるか」を考えると、
キャラ属性を絞った作品にさらなる面白みが生まれます。

制作時に意識したポイント

本作をつくる際には、今までとは違ったストーリーを意識しました。

上記のように女の子同士が不穏な空気になるといった展開や、
その2人をまとめて攻略して仲直りさせちゃう
といった展開がそれにあたります。

また、本作は過去作と比べて本編が2ページ長いのですが、
それもこの作品ならではのオチをつけるためのものでした。

そのオチも個人的には手ごたえアリなので、
気になる方はぜひ見てみてもらえたらと思います!

AI同人『メンヘラ地雷系女と〇〇!』作品情報

  • タイトル:メンヘラ地雷系女とヤリ捨てH!〜催●で彼ピだと思い込ませてワンナイトすればヤンデレでも安全説〜
  • サークル設定価格:330円
  • ページ数:本編38P+差分38P=計76P
  • 画像サイズ:2048×3072 PNG

本作は特に作品づくりの参考になるはず。ぜひ見てみてくださいね!